2011年11月30日
秋晴れ!
おはようございま~す!!
いいお天気で、気温も高くも低くもなく気持ちいいですねぇ~♪
こんなに気持ち良ければ眠ってしまいそうになりますよねぇ~ヾ(・ε・。)ォィォィ
桃さんも今日の午前中は外で赤組のお兄さん、お姉さんに手を引かれ遊んでいます(≧∇≦)
滑り台周辺では、
よく渋滞になるんですが、「そんなことはお構いなし」の笑顔が大好きです(//∇//)
って、もっと楽しそうに(●・ω・)/ ホレ
楽しそう~Σ( ̄Д ̄;)に見えませんが、一目散に滑り台に走っていって渋滞しながらも滑るってことは、「楽しい」ということで、そうだ!きっと・・・僕が前からカメラで構えているのがいけないんだ~よかった!♪そういうことか~(≧∇≦)ъ ・・・(人;´Д`)シクシク
お遊戯会の練習が始まり、青組さんの合奏が聞こえてきました♪まだまだ行事が残っているので、楽しみです!(●´ω`●)
いいお天気で、気温も高くも低くもなく気持ちいいですねぇ~♪
こんなに気持ち良ければ眠ってしまいそうになりますよねぇ~ヾ(・ε・。)ォィォィ
桃さんも今日の午前中は外で赤組のお兄さん、お姉さんに手を引かれ遊んでいます(≧∇≦)
滑り台周辺では、
よく渋滞になるんですが、「そんなことはお構いなし」の笑顔が大好きです(//∇//)
って、もっと楽しそうに(●・ω・)/ ホレ
楽しそう~Σ( ̄Д ̄;)に見えませんが、一目散に滑り台に走っていって渋滞しながらも滑るってことは、「楽しい」ということで、そうだ!きっと・・・僕が前からカメラで構えているのがいけないんだ~よかった!♪そういうことか~(≧∇≦)ъ ・・・(人;´Д`)シクシク
お遊戯会の練習が始まり、青組さんの合奏が聞こえてきました♪まだまだ行事が残っているので、楽しみです!(●´ω`●)
2011年11月29日
マラコン!
こんにちは~♪
昨日はブログを書けず、今日も遅くなってしまい申し訳ありませんm(・ω・m)
今日は理事長園長会で・・・と言い訳してもしょうがないんですけどね( ̄へ ̄|||)
まぁ、「教育勅語」は見合わせの方向になりましたが、「この国のすばらしさや誇り、すべてご先祖様からの贈り物」であることは僕自身しっかりと伝えていきたいと思います!
とまぁ、話し出すと長くなるので、今日の子ども達の様子を・・・(●・ω・)/
今週末はマラソン大会です!何と言っても日ごろから走っているこの坂ですね!
転ばないように、他の子とぶつからないように走っています!今年から青組、赤組さんは園の運動場で1周してから園外に出ることになりましたo(*^ー^*)o
これで少し差がついて、団子状態で坂を下ることは少なくなったと思います♪
そして、マラソンが終わると副園長の知り合いでイリス弦楽四重奏団のバイオリニスト大谷美佐子さんのソロコンサートが開催されました!
なかなかプロの生演奏ってないので、いい刺激を受けることと思います(●´ω`●)
最初はこんな感じで聞きながらも、最後にはみんなでトトロの「さんぽ」を大合唱♪楽しいひとときを過ごしました(≧∇≦)
土曜日のマラソン大会は黄組9時スタートから青・赤組の予定です!駐車場は追ってご連絡いたしますが、できるだけお乗り合わせの上お越し下さいます様、お願い致しますm(・ω・m)
昨日はブログを書けず、今日も遅くなってしまい申し訳ありませんm(・ω・m)
今日は理事長園長会で・・・と言い訳してもしょうがないんですけどね( ̄へ ̄|||)
まぁ、「教育勅語」は見合わせの方向になりましたが、「この国のすばらしさや誇り、すべてご先祖様からの贈り物」であることは僕自身しっかりと伝えていきたいと思います!
とまぁ、話し出すと長くなるので、今日の子ども達の様子を・・・(●・ω・)/
今週末はマラソン大会です!何と言っても日ごろから走っているこの坂ですね!
転ばないように、他の子とぶつからないように走っています!今年から青組、赤組さんは園の運動場で1周してから園外に出ることになりましたo(*^ー^*)o
これで少し差がついて、団子状態で坂を下ることは少なくなったと思います♪
そして、マラソンが終わると副園長の知り合いでイリス弦楽四重奏団のバイオリニスト大谷美佐子さんのソロコンサートが開催されました!
なかなかプロの生演奏ってないので、いい刺激を受けることと思います(●´ω`●)
最初はこんな感じで聞きながらも、最後にはみんなでトトロの「さんぽ」を大合唱♪楽しいひとときを過ごしました(≧∇≦)
土曜日のマラソン大会は黄組9時スタートから青・赤組の予定です!駐車場は追ってご連絡いたしますが、できるだけお乗り合わせの上お越し下さいます様、お願い致しますm(・ω・m)
2011年11月26日
教育勅語
こんにちは~!
今日はここ数日よりも暖かくて天気もいいし、気持ちいいですね(≧∇≦)
さて、何日か前に保育園で論語、古事記等の古典に「教育勅語」を追加するってな話がありましたが、どうも天神ではないんですが、どこかで意見が出たそうです(●・ω・)/
ま、出てもおかしくないと思っていましたし、僕らがしっかりとお答えできればと思っていましたが、見送るような方針も出ています( ̄へ ̄|||)
そんなに悪いですか?教育勅語・・・大体、よく問題視されるのは
一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ、以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ(一旦緩急あれば義勇公に奉し、もって天壌無窮の皇運を扶翼すべし)
ですが、「何かが起これば、国のために勇気をもって奉仕し、これによって永遠に続く皇運に尽くさなければいけない」という訳、「非常事態になれば、天皇のために勇気をもって仕え、このようにして皇国に尽くさなければいけない」という訳、前者の「皇運」って何だ!?って感じですが、「皇室の運命=日本の運命」で素直に読めば問題ないと思いますが・・・後者の方は何となく「戦争」ありきの訳みたいな感じもしますし・・・
といずれにせよ、解釈の仕方でどうとでも取れるかもしれません。極論だと、
父母ニ孝ニ(父母に孝行し)
ですが、「親が泥棒で、子どもに泥棒させるなら、子どもが泥棒することが親孝行になる」とか言っている人がいたりしますが、あきれてしまいます!「そんな日本人は古よりいないという前提」にはならないのでしょうか?当時、明治時代にそんな親ばかりなら、「教育勅語」なんてできないでしょう?現在の価値観で評価するのではなく、「世界に日本ほど歴史のある国はない」のであって、連綿と引き継がれてきた歴史の「尊さ」から評価すべきではないのでしょうか。
それから「徳目は大層に書いてあるが、具体的にどうすればその徳目を身につけられるか書いていない」という批判。これもおかしいですね!トップは「方向性を示す」のが仕事であって、「具体的な対策」を打ち出すのは現場付近でしょ?
極論で読めばどうにでも「悪」にでき、現在の価値観で当てはめると「戦争」をイメージしてしまう。それが今の「教育勅語」への見方かもしれません。
はっきり言って、もし保育園に犯罪者が入ってきたら・・・僕は命を張って子ども達を守りますよ!当たり前じゃないですか?
では、戦争になったら・・・国を捨てて家族と他国に逃げますか?でも、そんな人って他国に行っても信用されるんでしょうか?家族を、愛する人を守ることが国を守ることではないのでしょうか?子どものために、家族のために命を賭けるってバカげたことなんでしょうか?
「日本の象徴=天皇」なら極端かもしれませんが「家族=国=天皇」というつながりはおかしいですか?こうやって世界で一番歴史ある国「日本」が続いてきたのではないですか?だからこそ今の僕らがいるのではないのですか?
以上のことを考えて、僕は「教育勅語」を読んでいます。素直に読んでみて下さい。それでもおかしいとお思いの方はご指導下さい。僕もこれから勉強です!
最後に、ネットで調べていただければすぐにわかりますが、「教育勅語」の全文、僕の訳、ご希望の方はお知らせ下さい。
最後の最後に、土曜日だからといって、子ども達の写真を入れなくてすみません(;≧皿≦)。
また来週からお願いしま~す(≧∇≦)
今日はここ数日よりも暖かくて天気もいいし、気持ちいいですね(≧∇≦)
さて、何日か前に保育園で論語、古事記等の古典に「教育勅語」を追加するってな話がありましたが、どうも天神ではないんですが、どこかで意見が出たそうです(●・ω・)/
ま、出てもおかしくないと思っていましたし、僕らがしっかりとお答えできればと思っていましたが、見送るような方針も出ています( ̄へ ̄|||)
そんなに悪いですか?教育勅語・・・大体、よく問題視されるのは
一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ、以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ(一旦緩急あれば義勇公に奉し、もって天壌無窮の皇運を扶翼すべし)
ですが、「何かが起これば、国のために勇気をもって奉仕し、これによって永遠に続く皇運に尽くさなければいけない」という訳、「非常事態になれば、天皇のために勇気をもって仕え、このようにして皇国に尽くさなければいけない」という訳、前者の「皇運」って何だ!?って感じですが、「皇室の運命=日本の運命」で素直に読めば問題ないと思いますが・・・後者の方は何となく「戦争」ありきの訳みたいな感じもしますし・・・
といずれにせよ、解釈の仕方でどうとでも取れるかもしれません。極論だと、
父母ニ孝ニ(父母に孝行し)
ですが、「親が泥棒で、子どもに泥棒させるなら、子どもが泥棒することが親孝行になる」とか言っている人がいたりしますが、あきれてしまいます!「そんな日本人は古よりいないという前提」にはならないのでしょうか?当時、明治時代にそんな親ばかりなら、「教育勅語」なんてできないでしょう?現在の価値観で評価するのではなく、「世界に日本ほど歴史のある国はない」のであって、連綿と引き継がれてきた歴史の「尊さ」から評価すべきではないのでしょうか。
それから「徳目は大層に書いてあるが、具体的にどうすればその徳目を身につけられるか書いていない」という批判。これもおかしいですね!トップは「方向性を示す」のが仕事であって、「具体的な対策」を打ち出すのは現場付近でしょ?
極論で読めばどうにでも「悪」にでき、現在の価値観で当てはめると「戦争」をイメージしてしまう。それが今の「教育勅語」への見方かもしれません。
はっきり言って、もし保育園に犯罪者が入ってきたら・・・僕は命を張って子ども達を守りますよ!当たり前じゃないですか?
では、戦争になったら・・・国を捨てて家族と他国に逃げますか?でも、そんな人って他国に行っても信用されるんでしょうか?家族を、愛する人を守ることが国を守ることではないのでしょうか?子どものために、家族のために命を賭けるってバカげたことなんでしょうか?
「日本の象徴=天皇」なら極端かもしれませんが「家族=国=天皇」というつながりはおかしいですか?こうやって世界で一番歴史ある国「日本」が続いてきたのではないですか?だからこそ今の僕らがいるのではないのですか?
以上のことを考えて、僕は「教育勅語」を読んでいます。素直に読んでみて下さい。それでもおかしいとお思いの方はご指導下さい。僕もこれから勉強です!
最後に、ネットで調べていただければすぐにわかりますが、「教育勅語」の全文、僕の訳、ご希望の方はお知らせ下さい。
最後の最後に、土曜日だからといって、子ども達の写真を入れなくてすみません(;≧皿≦)。
また来週からお願いしま~す(≧∇≦)
2011年11月25日
ひま!
おはようございまーす!
「ひま!」だと!!ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡凹オリャ-
すみません、タイトル何つけようか迷いながら、ついつい「ひま」なんてしましたが、「暇」じゃないですよ!「ひま・わりさん」の「ひま」なんです。。。。勘違いした方、きっと僕がいつも暇そうに見えるんでしょうね~(T人T)まぁ大きく間違っていないかもしれませんが・・・Σ( ̄Д ̄;)エッ!?
とまぁ、そんなことはともかくとして、ひまわりさんのいい絵(?)が撮れたので!今の時間なのでひまわりさんも朝の体操ですが、かわいいってゆーてからですねっ!(//∇//)

∑(゚〇゚;)あれ??なんかおかしいと思えば・・・ひまわりさんじゃないじゃん!!!!チューリップさんでした!!あ~~~はずい(*/∇\*) タイトルまで「ひま」にしたのに今さら「チュー」って言うのもおかしいし・・・もうこのままいきます( ̄へ ̄|||)
ということで、チューリップさん!体操の途中でガス屋さんが来るとそっちに注目
あまりに一斉の注目で、プレーリーキャット以上のかわいらしさでした!(≧∇≦)
それにしてもクラスを間違えるなんて・・・自己嫌悪( -_-)
「ひま!」だと!!ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡凹オリャ-
すみません、タイトル何つけようか迷いながら、ついつい「ひま」なんてしましたが、「暇」じゃないですよ!「ひま・わりさん」の「ひま」なんです。。。。勘違いした方、きっと僕がいつも暇そうに見えるんでしょうね~(T人T)まぁ大きく間違っていないかもしれませんが・・・Σ( ̄Д ̄;)エッ!?
とまぁ、そんなことはともかくとして、ひまわりさんのいい絵(?)が撮れたので!今の時間なのでひまわりさんも朝の体操ですが、かわいいってゆーてからですねっ!(//∇//)
∑(゚〇゚;)あれ??なんかおかしいと思えば・・・ひまわりさんじゃないじゃん!!!!チューリップさんでした!!あ~~~はずい(*/∇\*) タイトルまで「ひま」にしたのに今さら「チュー」って言うのもおかしいし・・・もうこのままいきます( ̄へ ̄|||)
ということで、チューリップさん!体操の途中でガス屋さんが来るとそっちに注目
あまりに一斉の注目で、プレーリーキャット以上のかわいらしさでした!(≧∇≦)
それにしてもクラスを間違えるなんて・・・自己嫌悪( -_-)
2011年11月24日
どちらへ~?♪
こんにちは~♪
毎日毎日寒いですねぇ~こんなにいいお天気なのに、寒い!相変わらずストーブは5分毎に切れるし・・・
職員室は寒いので外の方が暖かいかなぁ~ってカメラを片手に出て行きますが・・・寒いです・・・( ̄へ ̄|||)
と、∑(゚〇゚;)
オーイ!!!そんなスコップの上を行かな~い!!全くどこで覚えたんだか!
いやいや、そんな笑顔を振り向けられても、これはダメ!スコップは痛むわ、折れたら危ないわ・・・多少の怪我ですめばいいですが、物は大事にしてほしいですね(●・ω・)/ 子ども達は「秘密基地~」と言っていますが、全然秘密になってないし・・・と思いながら幼少の頃の秘密基地を思い出しておりました(★ ̄∀ ̄★)
と、「少年!どちらへ?」「ん?○○ちゃんのとこまで」
いいですねぇ~運動場を横断するように素朴にたくさんの荷物を運んでいます!絵になるよ!!なかなかのセンス!!どこかの写真コンテストで何か賞をもらえそうな雰囲気です!あとはカメラマンの腕だけΣ( ̄Д ̄;)みたいな~写真を撮るのも難しいですねぇ~( ̄へ ̄|||)
毎日毎日寒いですねぇ~こんなにいいお天気なのに、寒い!相変わらずストーブは5分毎に切れるし・・・
職員室は寒いので外の方が暖かいかなぁ~ってカメラを片手に出て行きますが・・・寒いです・・・( ̄へ ̄|||)
と、∑(゚〇゚;)
オーイ!!!そんなスコップの上を行かな~い!!全くどこで覚えたんだか!
いやいや、そんな笑顔を振り向けられても、これはダメ!スコップは痛むわ、折れたら危ないわ・・・多少の怪我ですめばいいですが、物は大事にしてほしいですね(●・ω・)/ 子ども達は「秘密基地~」と言っていますが、全然秘密になってないし・・・と思いながら幼少の頃の秘密基地を思い出しておりました(★ ̄∀ ̄★)
と、「少年!どちらへ?」「ん?○○ちゃんのとこまで」
いいですねぇ~運動場を横断するように素朴にたくさんの荷物を運んでいます!絵になるよ!!なかなかのセンス!!どこかの写真コンテストで何か賞をもらえそうな雰囲気です!あとはカメラマンの腕だけΣ( ̄Д ̄;)みたいな~写真を撮るのも難しいですねぇ~( ̄へ ̄|||)
2011年11月22日
職員室の孤独
こんにちは~!
さ、さ、寒いー( ̄Д ̄;)朝一番から写真展にお越し下さった方々、寒い職員室で申し訳ありません><;
明日はストーブを入れておくように言っておきますね!!って、明日は休みでした∑(゚〇゚;)何の日だっけかな・・・中学生には「何の日かわからないのに休むな!」って言ってますが( ̄へ ̄|||) あっ、勤労感謝の日でしたね!
そう言えば、勤労感謝の日は元々は「新嘗祭」という収穫祭で、天皇陛下が宮中で祭儀をとり行われる日でしたねぇ~・・・保育園でも今年の収穫に感謝感謝です!
さて、相変わらず職員室は寒いです!ストーブも言うことを聞かず、5分毎にエラー∑(゚〇゚;)何々・・・温風出口付近の障害物をどけてください・・・障害物・・・ないよ~・・・僕・・・ですか??いやいや、か~な~り離れているんですが・・・と、もうっちょとマシなストーブはないのか!?と午前中は一人で騒いでいましたが、あまり温もらず・・・
もう仕事にならん!っと昼からは子ども達と遊んぶことにしました!出て行くと、「ボールを高~く上げて」と言われ、「ホ~レ!!」
「もうひとつホレー!」
スコップ持ってどうすんだ!!最初は低いところから、徐々に高いところに・・・「蹴って」と言われるので、たまに蹴るんですが、どこに飛んでいくかわからないんですね~(;≧皿≦)。ということで、投げてますヾ(・ε・。)
と、ナイスタイミングでいい絵が取れました!
後ろの二人は決して踊っているわけではありません、ボールを取ろうと、いやパンチをしようとしているのか・・・ま、いいや!お陰さまで汗をかくくらい温まりました!(≧∇≦)
さ、さ、寒いー( ̄Д ̄;)朝一番から写真展にお越し下さった方々、寒い職員室で申し訳ありません><;
明日はストーブを入れておくように言っておきますね!!って、明日は休みでした∑(゚〇゚;)何の日だっけかな・・・中学生には「何の日かわからないのに休むな!」って言ってますが( ̄へ ̄|||) あっ、勤労感謝の日でしたね!
そう言えば、勤労感謝の日は元々は「新嘗祭」という収穫祭で、天皇陛下が宮中で祭儀をとり行われる日でしたねぇ~・・・保育園でも今年の収穫に感謝感謝です!
さて、相変わらず職員室は寒いです!ストーブも言うことを聞かず、5分毎にエラー∑(゚〇゚;)何々・・・温風出口付近の障害物をどけてください・・・障害物・・・ないよ~・・・僕・・・ですか??いやいや、か~な~り離れているんですが・・・と、もうっちょとマシなストーブはないのか!?と午前中は一人で騒いでいましたが、あまり温もらず・・・
もう仕事にならん!っと昼からは子ども達と遊んぶことにしました!出て行くと、「ボールを高~く上げて」と言われ、「ホ~レ!!」
「もうひとつホレー!」
スコップ持ってどうすんだ!!最初は低いところから、徐々に高いところに・・・「蹴って」と言われるので、たまに蹴るんですが、どこに飛んでいくかわからないんですね~(;≧皿≦)。ということで、投げてますヾ(・ε・。)
と、ナイスタイミングでいい絵が取れました!
後ろの二人は決して踊っているわけではありません、ボールを取ろうと、いやパンチをしようとしているのか・・・ま、いいや!お陰さまで汗をかくくらい温まりました!(≧∇≦)
2011年11月21日
寒すぎる!
おはようございま~す!!
寒い!!何ですかこの寒さΣ( ̄Д ̄;)
写真展をしているというのに、こんなに寒ければ保護者の皆様も足早に出ざるを得ないのでは・・・と思います!そう思うならストーブ出せよ!って感じですが、青組、赤組にまだストーブが出ていないので、子供たちより先に職員室にストーブを入れるなんてっていう園長の方針でしょうか( ̄へ ̄|||) でもまぁ、お客さんがいらっしゃるなら仕方ないところもあるから、夕方の写真展までにはストーブを置いておくようにしますね。。。と言いつつ、出すのは副園長ですが・・・僕は昼から熊本出張です∑(゚〇゚;)
さて、朝のお集まりが終わり、徐々にお遊戯会の練習が始まってきています!先生達も曲選びで大変ですが、なんと僕の方にも回ってくるんですねぇ~・・・例えば、発表会用のCDって練習しやすいように一つの曲を3つくらいに分割してあるんですが、CDから直接流さないですものねぇ~・・・本番で入れ替えなんてしていられませんから・・・で、ここ数年はデータにしているんですが、これがまたCDのようにスムーズに流れてくれないんですねΣ( ̄Д ̄;)
分割部分でプツッと無音部分が出てしまい、リズムが狂ってしまうので、ここからが僕の作業です!分割してある曲を1つに戻すんですが、今日すばらしいソフトを発見し、一人で感動しているところでしたヾ(・ε・。)それにしても、こんなことを書いていて著作権は大丈夫なのかと・・・ま、使いにくいのを使いやすくしているのでOKということでお願いしますm(・ω・m)
とまぁ、寒い中そんなことをしながらも、子ども達の姿が見えたので、飛び出してきました!
赤組さんもこま回しがだいぶ上手になりましたと、ウロチョロしているとN先生から、「○○の曲をつなげてほしいんですが・・・」「OK!」、続いて「○○の曲がほしいんですが・・・」「注文しておくね!」、またまた「○○の曲が短いので2番の終わりに1番のサビあたりから入れて4分くらいにしてほしいんですが・・・」「やってみるね!」と、ドタバタしている間に「ワっーー!!」∑(゚〇゚;)ビックリシタ!
ピースじゃないし・・・マジでビックリしました(;≧皿≦)。おっ、あそこで何かしている黄色組さんが・・・
「何しよっと?」「ケーキ作りよっと」と、寒い中でも相変わらず子ども達は外で元気よく遊んでいました!(≧∇≦)
寒い!!何ですかこの寒さΣ( ̄Д ̄;)
写真展をしているというのに、こんなに寒ければ保護者の皆様も足早に出ざるを得ないのでは・・・と思います!そう思うならストーブ出せよ!って感じですが、青組、赤組にまだストーブが出ていないので、子供たちより先に職員室にストーブを入れるなんてっていう園長の方針でしょうか( ̄へ ̄|||) でもまぁ、お客さんがいらっしゃるなら仕方ないところもあるから、夕方の写真展までにはストーブを置いておくようにしますね。。。と言いつつ、出すのは副園長ですが・・・僕は昼から熊本出張です∑(゚〇゚;)
さて、朝のお集まりが終わり、徐々にお遊戯会の練習が始まってきています!先生達も曲選びで大変ですが、なんと僕の方にも回ってくるんですねぇ~・・・例えば、発表会用のCDって練習しやすいように一つの曲を3つくらいに分割してあるんですが、CDから直接流さないですものねぇ~・・・本番で入れ替えなんてしていられませんから・・・で、ここ数年はデータにしているんですが、これがまたCDのようにスムーズに流れてくれないんですねΣ( ̄Д ̄;)
分割部分でプツッと無音部分が出てしまい、リズムが狂ってしまうので、ここからが僕の作業です!分割してある曲を1つに戻すんですが、今日すばらしいソフトを発見し、一人で感動しているところでしたヾ(・ε・。)それにしても、こんなことを書いていて著作権は大丈夫なのかと・・・ま、使いにくいのを使いやすくしているのでOKということでお願いしますm(・ω・m)
とまぁ、寒い中そんなことをしながらも、子ども達の姿が見えたので、飛び出してきました!
赤組さんもこま回しがだいぶ上手になりましたと、ウロチョロしているとN先生から、「○○の曲をつなげてほしいんですが・・・」「OK!」、続いて「○○の曲がほしいんですが・・・」「注文しておくね!」、またまた「○○の曲が短いので2番の終わりに1番のサビあたりから入れて4分くらいにしてほしいんですが・・・」「やってみるね!」と、ドタバタしている間に「ワっーー!!」∑(゚〇゚;)ビックリシタ!
ピースじゃないし・・・マジでビックリしました(;≧皿≦)。おっ、あそこで何かしている黄色組さんが・・・
「何しよっと?」「ケーキ作りよっと」と、寒い中でも相変わらず子ども達は外で元気よく遊んでいました!(≧∇≦)
2011年11月18日
美(≧∇≦)
おはようございま~す!
朝からドタバタしています。。。というのも、明日は広瀬の裕樹先生・・・ま、従兄なんですけど、11年目にしての結婚披露宴がありまして、どうせなら一生に一度の思い出として気合入れてムービーを作ろう、と思いましたが、写真が足りない∑(゚〇゚;)間に合うのか!?。。。。いやいや間に合わせます!!仕事の速さはピカ一と自負しております・・・・雑ですけど・・・イミネーΣ( ̄Д ̄;)
ということで、雑ですがブログをアップしますヾ(・ε・。)ォィォィ
昨日は焼き芋を皆さん持って帰っていただきましたが、いかがだったでしょうか?僕的には、う~ん・・・さすがに熱々のときはホクホクして「おっ!」と思いましたが、食べていくうちに甘くない・・・マ○イとは言い切れませんが、いやいや難しいですねぇ~芋の品種や畑の状態、収穫してからの放置(?)状態、焼き方といろいろな手によって味が違うと改めて感じさせられました( ̄へ ̄|||) それからすると市販の野菜はすごいですね!それにもっと昔だったらどんなだろって考えると今の日本に生まれた幸せをしみじみと感じておりました!
これって意外とブログを書きながら思いついたりしたことで、皆さんのお子様の様子を発信するだけでなく、僕自身にとってもホントいろいろ考えさせられるいい機会となっています(★ ̄∀ ̄★)
さて、今日はこれから忙しくなりそうですが、そんなことは子ども達にはお構いなし・・・(当たり前じゃんΣ( ̄Д ̄;))さらには、タイトルが「美」なんて・・・世の女性達は飛びついてくれるでしょうか?もちろん僕にじゃなくてブログにですが・・・って、保護者向けなので全く関係ないんですけどね( ̄へ ̄|||)
って、こんなときに限って長々と書いてしまうっていうのは何なんだ!?すみませんねぇ~長々とどうでもいいことを・・・(●´ω`●)ゞ
ということで、今日は雨なのでみんなお部屋でそれぞれ体操やお集まりをしています!まずは~チューリップさん!!!
体操中に入っていったことで、カメラ目線!チューリップさんには泣かれません!(*/∇\*)
保育園にはじめて来たときはもっと小さくて、泣いていたけど、それも3日後には十分慣れて・・・みんな大きくなったなぁ~としみじみと物思いにふけってしまいます
と、本題に!タイトルの「美」!!いや~本当に美しくなりました!
どうです!この黄組さんの正座!ホント上手になりました!!ま、最後の黙想のときなので、疲れて少し腰骨の立っていない子もいますが、全体としてはいいですねぇ~論語も少しずつ覚えてきているようですし、今から来年の赤組さんとして、楽しみです(≧∇≦)
朝からドタバタしています。。。というのも、明日は広瀬の裕樹先生・・・ま、従兄なんですけど、11年目にしての結婚披露宴がありまして、どうせなら一生に一度の思い出として気合入れてムービーを作ろう、と思いましたが、写真が足りない∑(゚〇゚;)間に合うのか!?。。。。いやいや間に合わせます!!仕事の速さはピカ一と自負しております・・・・雑ですけど・・・イミネーΣ( ̄Д ̄;)
ということで、雑ですがブログをアップしますヾ(・ε・。)ォィォィ
昨日は焼き芋を皆さん持って帰っていただきましたが、いかがだったでしょうか?僕的には、う~ん・・・さすがに熱々のときはホクホクして「おっ!」と思いましたが、食べていくうちに甘くない・・・マ○イとは言い切れませんが、いやいや難しいですねぇ~芋の品種や畑の状態、収穫してからの放置(?)状態、焼き方といろいろな手によって味が違うと改めて感じさせられました( ̄へ ̄|||) それからすると市販の野菜はすごいですね!それにもっと昔だったらどんなだろって考えると今の日本に生まれた幸せをしみじみと感じておりました!
これって意外とブログを書きながら思いついたりしたことで、皆さんのお子様の様子を発信するだけでなく、僕自身にとってもホントいろいろ考えさせられるいい機会となっています(★ ̄∀ ̄★)
さて、今日はこれから忙しくなりそうですが、そんなことは子ども達にはお構いなし・・・(当たり前じゃんΣ( ̄Д ̄;))さらには、タイトルが「美」なんて・・・世の女性達は飛びついてくれるでしょうか?もちろん僕にじゃなくてブログにですが・・・って、保護者向けなので全く関係ないんですけどね( ̄へ ̄|||)
って、こんなときに限って長々と書いてしまうっていうのは何なんだ!?すみませんねぇ~長々とどうでもいいことを・・・(●´ω`●)ゞ
ということで、今日は雨なのでみんなお部屋でそれぞれ体操やお集まりをしています!まずは~チューリップさん!!!
体操中に入っていったことで、カメラ目線!チューリップさんには泣かれません!(*/∇\*)
保育園にはじめて来たときはもっと小さくて、泣いていたけど、それも3日後には十分慣れて・・・みんな大きくなったなぁ~としみじみと物思いにふけってしまいます
と、本題に!タイトルの「美」!!いや~本当に美しくなりました!
どうです!この黄組さんの正座!ホント上手になりました!!ま、最後の黙想のときなので、疲れて少し腰骨の立っていない子もいますが、全体としてはいいですねぇ~論語も少しずつ覚えてきているようですし、今から来年の赤組さんとして、楽しみです(≧∇≦)
2011年11月17日
焼き芋大会
こんにちは~!
遅くなっちゃった(●´ω`●)ゞすみませんm(・ω・m)
昨日の予告どおり、今日の午前中は脳トレのご年配のお姉さま(?)方と青組さんとで論語素読、ことわざかるたをして交流をもってもらいましたo(*^ー^*)o毎年のことですが、やはり素読については感心されますねぇ~特に今年の青組さんは丁寧に素読していますので、はっきりと聞き取れる言葉を発しているように思います(★ ̄∀ ̄★)
そしてお昼からは焼き芋大会です!12時過ぎから火をつけました!燃え出すと給食を終えた子ども達は出てきて何やらかんやら叫んでいますΣ( ̄Д ̄;)
そしてひまわりさんも座って観賞中♪
どがん考えているんでしょうねぇ~「すごか~」とか「熱か~」とか考えているんでしょうか・・・私はあなた達が何を考えているのか知りたい・・・と、哲学っぽいですねヾ(・ε・。)
そしてある程度燃え尽きそうになると炭を広げて、「さぁ、真ん中に投げて」
「ああぁ、上から投げたらアルミホイルが外れるから、下から投げようね」
「そうそう、下から下から」
出来立てのおイモをおやつでいただいておりますが、味の方は・・・∑(゚〇゚;)
ご想像にお任せします・・・って、お迎えのときに門のところにできた焼き芋を置いておりますので、ご自由に、と言いつつも後の方のこともご考慮の上、お持ち帰りください(≧∇≦)
遅くなっちゃった(●´ω`●)ゞすみませんm(・ω・m)
昨日の予告どおり、今日の午前中は脳トレのご年配のお姉さま(?)方と青組さんとで論語素読、ことわざかるたをして交流をもってもらいましたo(*^ー^*)o毎年のことですが、やはり素読については感心されますねぇ~特に今年の青組さんは丁寧に素読していますので、はっきりと聞き取れる言葉を発しているように思います(★ ̄∀ ̄★)
そしてお昼からは焼き芋大会です!12時過ぎから火をつけました!燃え出すと給食を終えた子ども達は出てきて何やらかんやら叫んでいますΣ( ̄Д ̄;)
そしてひまわりさんも座って観賞中♪
どがん考えているんでしょうねぇ~「すごか~」とか「熱か~」とか考えているんでしょうか・・・私はあなた達が何を考えているのか知りたい・・・と、哲学っぽいですねヾ(・ε・。)
そしてある程度燃え尽きそうになると炭を広げて、「さぁ、真ん中に投げて」
「ああぁ、上から投げたらアルミホイルが外れるから、下から投げようね」
「そうそう、下から下から」
出来立てのおイモをおやつでいただいておりますが、味の方は・・・∑(゚〇゚;)
ご想像にお任せします・・・って、お迎えのときに門のところにできた焼き芋を置いておりますので、ご自由に、と言いつつも後の方のこともご考慮の上、お持ち帰りください(≧∇≦)
2011年11月16日
イモ洗い
おっはようございま~す!!
朝は冷えますねぇブル(( ̄Д ̄;))ブル
まぁ昼間はとても過ごしやすいのですが、朝が起き辛いです(*/∇\*)キャ←「キャッ」じゃないわ!ヽ(∴`┏Д┓´)ノって家内から怒られそうですが・・・
さて、明日は焼き芋大会です!午前中は僕が毎週行っているお年寄りの脳トレなんですが、明日は一区切りということで保育園に来ていただいて子ども達と素読をし、あとは今流行りの「ことわざかるた」でふれあいをと思っています(★ ̄∀ ̄★)
ということで、今日は焼き芋大会の準備としてイモ洗いをしています!水が冷たくなってきましたが、子ども達も交代でイモ洗いですo(*^ー^*)o
「まだ泥ついてるよ~」「あっ!」と言いながら皆がんばっています!
「おっ!タワシで洗っとっと?」相変わらず裸足で元気です!
それから、干して
明日の朝一番に新聞紙とアルミホイルで包む予定です♪
今年のおイモはどうかなぁ?おいしい年もあれば、そうでない年もありますが、皆で植えて、水をやって、掘って、洗って、包んで、投げる∑(゚〇゚;)もとい、火の中に放り込む一連の流れを知っていれば、きっと美味しく食べれるよね!忙しい明日になりそうですが、楽しみです(≧∇≦)
朝は冷えますねぇブル(( ̄Д ̄;))ブル
まぁ昼間はとても過ごしやすいのですが、朝が起き辛いです(*/∇\*)キャ←「キャッ」じゃないわ!ヽ(∴`┏Д┓´)ノって家内から怒られそうですが・・・
さて、明日は焼き芋大会です!午前中は僕が毎週行っているお年寄りの脳トレなんですが、明日は一区切りということで保育園に来ていただいて子ども達と素読をし、あとは今流行りの「ことわざかるた」でふれあいをと思っています(★ ̄∀ ̄★)
ということで、今日は焼き芋大会の準備としてイモ洗いをしています!水が冷たくなってきましたが、子ども達も交代でイモ洗いですo(*^ー^*)o
「まだ泥ついてるよ~」「あっ!」と言いながら皆がんばっています!
「おっ!タワシで洗っとっと?」相変わらず裸足で元気です!
それから、干して
明日の朝一番に新聞紙とアルミホイルで包む予定です♪
今年のおイモはどうかなぁ?おいしい年もあれば、そうでない年もありますが、皆で植えて、水をやって、掘って、洗って、包んで、投げる∑(゚〇゚;)もとい、火の中に放り込む一連の流れを知っていれば、きっと美味しく食べれるよね!忙しい明日になりそうですが、楽しみです(≧∇≦)
2011年11月14日
お集まり&リズム
おはようございま~す!
土日に家内と子ども達を連れて長男の七五三と次女の1歳のお祝いで菊池神社に行ってきました(★ ̄∀ ̄★)なぜ菊池!?って感じですが、ウチが菊池の出なんですね~菊池氏13代当主菊池武重の繋がりで、子どもが生まれてここ5年は毎年のように参拝に行っていますv(*^ー^*)
本当は住んでいる地域の氏神様にお参りするんでしょうけど、まぁこの話は追々と・・・(*/∇\*)
さて、今日は月曜日なのでお集まりとリズムがありました^^園長不在のため代わりに僕がお話と論語をしたんですが、実はこれから論語、古事記などの古典の素読に「教育勅語」を加えることになりました!
「えっ!?」∑(゚〇゚;)と思われるかもしれませんねぇ~学校の歴史教育では戦争の巨悪の根源「教育勅語」のようになっていますが、そう教える教師に限って教育勅語を呼んだことがなかったりするんですねぇ~Σ( ̄Д ̄;)
「教育勅語」は揚げ足をとらない素直な読み方をすれば、すばらしいです!一言で言うなれば「和」ですかね~聖徳太子の十七条憲法でも「和」が第1条にあがりますが、日本人にとって脈々と引き継がれてきた精神について素読をしていこうということになりましたので、ご理解の程宜しくお願い致します(★ ̄∀ ̄★)
それから久々にリズムの紹介を・・・
音楽に合わせて体を動かすリトミックの強化版といいましょうか・・・通称「アヒル」、背筋を伸ばして足を開き、かかとを上げてヨチヨチ歩きをしますが難しいんですね~
さすがはK保育士!これが完成形です!
それから、
「トンボ」です!全力で走りながら音楽が止まるのに合わせてピタッと手を広げて片足で止まってバランスをとります!これも今まで走っていたのを止まってバランスって難しいんですが、赤組さんの中でも
止まる瞬間に側転をしてピタッと止まってバランスっていう高難度ができる子もチラホラと、黄組さんも側転をしようとがんばっている子もいます!まだまだ形になっていませんが、挑戦しようとするのがいいですね^^
で、最後は「亀」、うつ伏せで両手で両足を持ち背筋の運動のように体をゆすります、それから「ブリッジ」
写真は赤組さんですが、かなり上達しましたね!(≧∇≦)
終わってから思ったこと・・・Ustreamでライブ中継すればよかった∑(゚〇゚;)
また機会があれば狙います!(・ε・。)
土日に家内と子ども達を連れて長男の七五三と次女の1歳のお祝いで菊池神社に行ってきました(★ ̄∀ ̄★)なぜ菊池!?って感じですが、ウチが菊池の出なんですね~菊池氏13代当主菊池武重の繋がりで、子どもが生まれてここ5年は毎年のように参拝に行っていますv(*^ー^*)
本当は住んでいる地域の氏神様にお参りするんでしょうけど、まぁこの話は追々と・・・(*/∇\*)
さて、今日は月曜日なのでお集まりとリズムがありました^^園長不在のため代わりに僕がお話と論語をしたんですが、実はこれから論語、古事記などの古典の素読に「教育勅語」を加えることになりました!
「えっ!?」∑(゚〇゚;)と思われるかもしれませんねぇ~学校の歴史教育では戦争の巨悪の根源「教育勅語」のようになっていますが、そう教える教師に限って教育勅語を呼んだことがなかったりするんですねぇ~Σ( ̄Д ̄;)
「教育勅語」は揚げ足をとらない素直な読み方をすれば、すばらしいです!一言で言うなれば「和」ですかね~聖徳太子の十七条憲法でも「和」が第1条にあがりますが、日本人にとって脈々と引き継がれてきた精神について素読をしていこうということになりましたので、ご理解の程宜しくお願い致します(★ ̄∀ ̄★)
それから久々にリズムの紹介を・・・
音楽に合わせて体を動かすリトミックの強化版といいましょうか・・・通称「アヒル」、背筋を伸ばして足を開き、かかとを上げてヨチヨチ歩きをしますが難しいんですね~
さすがはK保育士!これが完成形です!
それから、
「トンボ」です!全力で走りながら音楽が止まるのに合わせてピタッと手を広げて片足で止まってバランスをとります!これも今まで走っていたのを止まってバランスって難しいんですが、赤組さんの中でも
止まる瞬間に側転をしてピタッと止まってバランスっていう高難度ができる子もチラホラと、黄組さんも側転をしようとがんばっている子もいます!まだまだ形になっていませんが、挑戦しようとするのがいいですね^^
で、最後は「亀」、うつ伏せで両手で両足を持ち背筋の運動のように体をゆすります、それから「ブリッジ」
写真は赤組さんですが、かなり上達しましたね!(≧∇≦)
終わってから思ったこと・・・Ustreamでライブ中継すればよかった∑(゚〇゚;)
また機会があれば狙います!(・ε・。)
2011年11月11日
マラソン大会に向けて
おはようございま~す!
今日はポッキーの日ですってね。。。。なんで?r(-◎ω◎-) 1 1 1 1がポッキーに見えるからかなぁ?でもポッキーと言うよりプリッツの方が近いんじゃないのか・・・・とか、ならトッポの方が・・・とか、いやいや釣り好きな人なら釣り竿の日とか、電柱の日(わけわからんΣ( ̄Д ̄;))とか・・・
ま、そんなことはどうでもいいとして、今日はマラソンの様子をお送りしますね!
みんな揃ってスタートを待ちます。今年から園庭を1周してから坂を下っていくことになりました。僕は先に行って橋の辺りにいましたが、ザッザッザッと足音が町内に響きます!キター!!
カラフルな帽子がA先生を追いかけるように、というより追い抜く勢いで迫っています!
もうちょっとだぁ~がんばれ!!ってカメラ目線でなくていいから!!∑(゚〇゚;)
黄組さんはいつもどおり坂の下からのスタートです!
マラソン大会、お楽しみに~(≧∇≦)
今日はポッキーの日ですってね。。。。なんで?r(-◎ω◎-) 1 1 1 1がポッキーに見えるからかなぁ?でもポッキーと言うよりプリッツの方が近いんじゃないのか・・・・とか、ならトッポの方が・・・とか、いやいや釣り好きな人なら釣り竿の日とか、電柱の日(わけわからんΣ( ̄Д ̄;))とか・・・
ま、そんなことはどうでもいいとして、今日はマラソンの様子をお送りしますね!
みんな揃ってスタートを待ちます。今年から園庭を1周してから坂を下っていくことになりました。僕は先に行って橋の辺りにいましたが、ザッザッザッと足音が町内に響きます!キター!!
カラフルな帽子がA先生を追いかけるように、というより追い抜く勢いで迫っています!
もうちょっとだぁ~がんばれ!!ってカメラ目線でなくていいから!!∑(゚〇゚;)
黄組さんはいつもどおり坂の下からのスタートです!
マラソン大会、お楽しみに~(≧∇≦)
2011年11月10日
パパ
こんにちは~^^
寒いですねぇ~職員室で震えています( ̄へ ̄|||)
雨が少しぱらついたりして子ども達は昼から外で遊んでいましたが、途中からお部屋で遊んでいますΣ( ̄Д ̄;)
青組さんの男の子も踊りながら走って、いや走りながら踊っています
赤組さんに入って、「寒かねぇ~」と言うと「・・・・全然」∑(゚〇゚;)
「でも部屋の隅っこで遊んでるやん?」
と、その瞬間不幸が訪れました。。。「ウッ!!!」
寝そべって写真を撮っているところに不意打ちが。。。。。おまけになぜか最近赤組さんから「パパ」と呼ばれ・・・・「いやいや、違うし・・・」( ̄へ ̄|||)と言いつつも相手にされていることに少し嬉しい今日でした(≧∇≦)
寒いですねぇ~職員室で震えています( ̄へ ̄|||)
雨が少しぱらついたりして子ども達は昼から外で遊んでいましたが、途中からお部屋で遊んでいますΣ( ̄Д ̄;)
青組さんの男の子も踊りながら走って、いや走りながら踊っています
赤組さんに入って、「寒かねぇ~」と言うと「・・・・全然」∑(゚〇゚;)
「でも部屋の隅っこで遊んでるやん?」
と、その瞬間不幸が訪れました。。。「ウッ!!!」
寝そべって写真を撮っているところに不意打ちが。。。。。おまけになぜか最近赤組さんから「パパ」と呼ばれ・・・・「いやいや、違うし・・・」( ̄へ ̄|||)と言いつつも相手にされていることに少し嬉しい今日でした(≧∇≦)
2011年11月09日
芋ほり
こんにちは~!
明日のお天気がイマイチな感じなので、今日芋ほりをしました!!
ココ最近アライグマ(?)が畑を荒しに来ているようなので、タイミング的にはちょうどいいんですけどね^^;
それにしても今日は仕事が差し迫っており、芋ほりについて行くことができず。。。。(人;´Д`)
大体、今日昼から会議なのに書類を今日になって提出してくるから僕が昼までに処理をしないといけないハメに。。。。ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡
と言っても、しょうがないので芋ほり後の子ども達の記念撮影をアップしますね(≧∇≦)




この写真は保護者の皆様には販売いたしますので、お待ちくださいね(*^ー^*)
お芋もまぁまぁの大きさのものがそれなりに収穫できてまずは一安心(★ ̄∀ ̄★)同朋は昨日芋ほりをしたようですが、イマイチ収穫量も良くなかったみたいで・・・( ̄へ ̄|||)
芋ってあれですってね・・・・肥料とかあまりしない方がいいって聞きましたが、どうなんでしょうね~今から農業の勉強もしていかないといけないかΣ( ̄Д ̄;)
それにしても地域の皆様のお陰で収穫できたお芋です!ありがとうございました(≧∇≦)
明日のお天気がイマイチな感じなので、今日芋ほりをしました!!
ココ最近アライグマ(?)が畑を荒しに来ているようなので、タイミング的にはちょうどいいんですけどね^^;
それにしても今日は仕事が差し迫っており、芋ほりについて行くことができず。。。。(人;´Д`)
大体、今日昼から会議なのに書類を今日になって提出してくるから僕が昼までに処理をしないといけないハメに。。。。ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡
と言っても、しょうがないので芋ほり後の子ども達の記念撮影をアップしますね(≧∇≦)
この写真は保護者の皆様には販売いたしますので、お待ちくださいね(*^ー^*)
お芋もまぁまぁの大きさのものがそれなりに収穫できてまずは一安心(★ ̄∀ ̄★)同朋は昨日芋ほりをしたようですが、イマイチ収穫量も良くなかったみたいで・・・( ̄へ ̄|||)
芋ってあれですってね・・・・肥料とかあまりしない方がいいって聞きましたが、どうなんでしょうね~今から農業の勉強もしていかないといけないかΣ( ̄Д ̄;)
それにしても地域の皆様のお陰で収穫できたお芋です!ありがとうございました(≧∇≦)
2011年11月08日
10・11月お誕生会
こんにちは~♪
今日は10月、11月がお誕生児のお誕生会です!ブログ書いてますが、ただ今黄組さんの紹介中(★ ̄∀ ̄★)こんなところに居ていいのか!Σ( ̄Д ̄;)ま、何かあればすぐにすっ飛んでいきますので。。。o(*^ー^*)o
ではでは、まず今回のムービーはいかがだったでしょうか?
かなり動画が入ったので、前よりもずっとグレードアップしている。。。。。と思っているんですが、やはりメリットデメリットありますねぇ~^^;
写真の切替効果が入るので、その分時間がかかり、前ほど写真を入れれないデメリット、代わりにちょっとした動画が入った分前よりもプロ仕様っぽくなったかな~って勝手に思ってます∑(゚〇゚;)
まだまだこの上もできそうではありますが、「前の方が(で)いい」、とか「今回くらいがいい」とかご意見いただければ大変ありがたいので、よろしくおねがいします(・ω・、)
さて、そろそろ赤組さんの紹介に入りそうですが、すでに紹介の終わった桃組さんと周りの様子をアップしますね!
まだ始まったばかりの頃ですねぇ~ちゃんとお話を聞いています
長時間だから正座しなくてもいいよ~(●・ω・)/
未満児さんの後ろの方は立っていますが、決して立ち歩いているわけではなく、見えないから立ってるんですねr(-◎ω◎-)
以上児さんでも、きちんと座っていますねぇ~今回のお誕生会では22人のお友達がいますが、全部紹介で2時間くらいですか∑(゚〇゚;)
それにしてもよくちゃんと座って聞いています!もちろん隣のお友達と話したりじゃれあったりすることもありますが、この年齢で2時間少々座っていられるっていうのは我ながらすごいと思いますね!お誕生児以外のお友達もおうちで褒めてあげてくださいね(≧∇≦)ъ
今日は10月、11月がお誕生児のお誕生会です!ブログ書いてますが、ただ今黄組さんの紹介中(★ ̄∀ ̄★)こんなところに居ていいのか!Σ( ̄Д ̄;)ま、何かあればすぐにすっ飛んでいきますので。。。o(*^ー^*)o
ではでは、まず今回のムービーはいかがだったでしょうか?
かなり動画が入ったので、前よりもずっとグレードアップしている。。。。。と思っているんですが、やはりメリットデメリットありますねぇ~^^;
写真の切替効果が入るので、その分時間がかかり、前ほど写真を入れれないデメリット、代わりにちょっとした動画が入った分前よりもプロ仕様っぽくなったかな~って勝手に思ってます∑(゚〇゚;)
まだまだこの上もできそうではありますが、「前の方が(で)いい」、とか「今回くらいがいい」とかご意見いただければ大変ありがたいので、よろしくおねがいします(・ω・、)
さて、そろそろ赤組さんの紹介に入りそうですが、すでに紹介の終わった桃組さんと周りの様子をアップしますね!
まだ始まったばかりの頃ですねぇ~ちゃんとお話を聞いています
長時間だから正座しなくてもいいよ~(●・ω・)/
未満児さんの後ろの方は立っていますが、決して立ち歩いているわけではなく、見えないから立ってるんですねr(-◎ω◎-)
以上児さんでも、きちんと座っていますねぇ~今回のお誕生会では22人のお友達がいますが、全部紹介で2時間くらいですか∑(゚〇゚;)
それにしてもよくちゃんと座って聞いています!もちろん隣のお友達と話したりじゃれあったりすることもありますが、この年齢で2時間少々座っていられるっていうのは我ながらすごいと思いますね!お誕生児以外のお友達もおうちで褒めてあげてくださいね(≧∇≦)ъ
2011年11月07日
籾剥ぎ
こんにちは~(●・ω・)/
土曜・日曜と職員旅行で鹿児島の指宿に行ってきました!
天神からはK保育士、K保育士(K2人かΣ( ̄Д ̄;))、T調理師と広瀬から保育士2名とですね(★ ̄∀ ̄★)
九州新幹線さくらで往復し、特急指宿たまてばこに乗っての珍道中∑(゚〇゚;)
やっと行けた知覧の特攻隊平和記念館でいろいろと勉強してきましたが、職員にとってもこれからの保育に活かしてくれることと思います(≧∇≦)
さて、今日は黄組さんが籾剥ぎをしました!
お部屋の前でず~っと育ててきたバケツの田んぼから稲を収穫し、籾剥ぎまで自分達でするなんて、そこらの小学生以上、いや中学生でもしないと思いますが、いい経験をしています(*^ー^*)

あとは精米すればやっと普段食べる白いお米になりますね!
どんな味がするか楽しみね(*゜▽゜)
土曜・日曜と職員旅行で鹿児島の指宿に行ってきました!
天神からはK保育士、K保育士(K2人かΣ( ̄Д ̄;))、T調理師と広瀬から保育士2名とですね(★ ̄∀ ̄★)
九州新幹線さくらで往復し、特急指宿たまてばこに乗っての珍道中∑(゚〇゚;)
やっと行けた知覧の特攻隊平和記念館でいろいろと勉強してきましたが、職員にとってもこれからの保育に活かしてくれることと思います(≧∇≦)
さて、今日は黄組さんが籾剥ぎをしました!
お部屋の前でず~っと育ててきたバケツの田んぼから稲を収穫し、籾剥ぎまで自分達でするなんて、そこらの小学生以上、いや中学生でもしないと思いますが、いい経験をしています(*^ー^*)
あとは精米すればやっと普段食べる白いお米になりますね!
どんな味がするか楽しみね(*゜▽゜)
2011年11月04日
多久聖廟
こんにちは~!
今日は朝から同朋・天神・広瀬の赤組、青組さんで多久聖廟での論語素読に行っています!
いつもならここで「行ってきました!!」と言いたいところですが、来週のお誕生会のムービー作成に追われて結局行けず・・・(人;´Д`)
しか~し!今までのムービーとはかなり(少しかも?)進化したムービーが出来上がったので、お誕生児のお友達と保護者の皆様はちょびっと期待していてくださいねo(*^ー^*)oちょびっとかい!!∑(゚〇゚;)
さ、今多久聖廟から帰ってきたので今日の写真をアップしますね^^


全体の写真ばかりで申し訳ありませんΣ( ̄Д ̄;)
本当は多久聖廟についていって、ライブ中継したかったんですがねぇ~いろいろすみませんm(・ω・m)
今日は朝から同朋・天神・広瀬の赤組、青組さんで多久聖廟での論語素読に行っています!
いつもならここで「行ってきました!!」と言いたいところですが、来週のお誕生会のムービー作成に追われて結局行けず・・・(人;´Д`)
しか~し!今までのムービーとはかなり(少しかも?)進化したムービーが出来上がったので、お誕生児のお友達と保護者の皆様はちょびっと期待していてくださいねo(*^ー^*)oちょびっとかい!!∑(゚〇゚;)
さ、今多久聖廟から帰ってきたので今日の写真をアップしますね^^
全体の写真ばかりで申し訳ありませんΣ( ̄Д ̄;)
本当は多久聖廟についていって、ライブ中継したかったんですがねぇ~いろいろすみませんm(・ω・m)
2011年11月02日
避難訓練
こんにちは~♪
今日は避難訓練です
消防署からも来ていただいて放水もさせてもらいました(≧∇≦)
水が出てくると「うわぁ~」と前の方でホースを持っている子はビックリ∑(゚〇゚;)そりゃ、あの勢いで出るとビックリするか( ̄Д ̄;)
その後、消防車の前で記念撮影

どっちを向いているんでしょうねぇ~・・・って、お部屋に帰るところです。。。。要するに僕が間に合わなかっただけなんですけどね(人;´Д`)
最後に青組さん!
一人が消防車に乗り出すと、みんな「乗りたい、乗りたい」と・・・気持ちはわかるけど、みんな乗れないのは仕方ないね( ̄へ ̄|||)
今日は避難訓練です

消防署からも来ていただいて放水もさせてもらいました(≧∇≦)
水が出てくると「うわぁ~」と前の方でホースを持っている子はビックリ∑(゚〇゚;)そりゃ、あの勢いで出るとビックリするか( ̄Д ̄;)
その後、消防車の前で記念撮影

どっちを向いているんでしょうねぇ~・・・って、お部屋に帰るところです。。。。要するに僕が間に合わなかっただけなんですけどね(人;´Д`)
最後に青組さん!
一人が消防車に乗り出すと、みんな「乗りたい、乗りたい」と・・・気持ちはわかるけど、みんな乗れないのは仕方ないね( ̄へ ̄|||)
2011年11月01日
こま回し◎
おはようございま~す!
晩酌なんてこれまでしたことなかったのに、ここ1週間ほど日本酒がマイブームになっています(*/∇\*)
カッコつけて「ビールは嫌だから焼酎芋ロック!」とか言ってましたが、いや~日本酒飲みやすいですよね!うちの職員の間では「僕=カルアミルク」というネタになっていますが、最近気付いてしまいました。。。。アルコールにつけては甘党だと(//∇//)
ま、そんなことはどうでもいいんですが、最近新しいおもちゃを手に入れた赤組さん!それも一人ひとつずつ・・・・去年は羨ましそうに見ていたね( -_-)やっと手に入れました~!◎こま◎
朝からず~っとやってますΣ( ̄Д ̄;)
それにしても、こま回しできます??某短期大学の保育科の教授は「こま回しが出来れば単位をやる」と仰っていました。。。。まぁ僕も小さいときは出来ていましたが、大人になって何十年振りにすると、紐の巻き方さえ忘れてしまっていますからねぇ~( ̄へ ̄|||)
それが子ども達にとっては難しいの何のって!こまの上で紐を×にして引っ掛けるようにしないといけないんですが、なかなか難しいし、裏返して渦巻状に巻くのも難しいんですねぇ~
それでももう1週間くらいでここまで上手に巻ける様になってきています(★ ̄∀ ̄★)しっかり巻ければ80%くらいは回せますね!
ということで、まだ出来ていない子ども達の手を持ってこうやって、こうやってと一緒に巻いていきました(●・ω・)/
「よし!さぁ回すよ!1、2、3で投げたら、紐を引っ張らんばよ!」
「1、2、サン」
「回った~、N先生!!回ったよー」と子ども達!僕も誇らしげにうなずいていました(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)
「色塗ってよかよ~」とN先生
回ったら色を塗っていいのか~でも、今回ったのはほとんどが僕のおかげ・・・「は~い」∑(゚〇゚;)と足早に色を塗りにいく子ども達でしたρ(・ω・、)まぁいいか(≧∇≦;)
晩酌なんてこれまでしたことなかったのに、ここ1週間ほど日本酒がマイブームになっています(*/∇\*)
カッコつけて「ビールは嫌だから焼酎芋ロック!」とか言ってましたが、いや~日本酒飲みやすいですよね!うちの職員の間では「僕=カルアミルク」というネタになっていますが、最近気付いてしまいました。。。。アルコールにつけては甘党だと(//∇//)
ま、そんなことはどうでもいいんですが、最近新しいおもちゃを手に入れた赤組さん!それも一人ひとつずつ・・・・去年は羨ましそうに見ていたね( -_-)やっと手に入れました~!◎こま◎
朝からず~っとやってますΣ( ̄Д ̄;)
それにしても、こま回しできます??某短期大学の保育科の教授は「こま回しが出来れば単位をやる」と仰っていました。。。。まぁ僕も小さいときは出来ていましたが、大人になって何十年振りにすると、紐の巻き方さえ忘れてしまっていますからねぇ~( ̄へ ̄|||)
それが子ども達にとっては難しいの何のって!こまの上で紐を×にして引っ掛けるようにしないといけないんですが、なかなか難しいし、裏返して渦巻状に巻くのも難しいんですねぇ~
それでももう1週間くらいでここまで上手に巻ける様になってきています(★ ̄∀ ̄★)しっかり巻ければ80%くらいは回せますね!
ということで、まだ出来ていない子ども達の手を持ってこうやって、こうやってと一緒に巻いていきました(●・ω・)/
「よし!さぁ回すよ!1、2、3で投げたら、紐を引っ張らんばよ!」
「1、2、サン」
「回った~、N先生!!回ったよー」と子ども達!僕も誇らしげにうなずいていました(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)
「色塗ってよかよ~」とN先生
回ったら色を塗っていいのか~でも、今回ったのはほとんどが僕のおかげ・・・「は~い」∑(゚〇゚;)と足早に色を塗りにいく子ども達でしたρ(・ω・、)まぁいいか(≧∇≦;)