2015年05月16日

給食メニュー

おはようございます。

ゴールデンウィーク、陶器市も終わりましたね~

今年も来有者が100万人を超えたそうですが、たった1週間で100万人も来る町ってすごいですよね!

さてさて、今回は給食について少し・・・

おうちの皆様には、献立表を見ていただいていると思いますが、なかなか献立表だけではわからない。。。。

保育園によっては絵を書いたり、写真を掲示板に貼ったり、あるいは現物を展示したりしていますが、同朋系列ではあまりしていません(´・ω・`)

というのも、給食にはかなり力を入れてきたからです。

同朋保育園が開園してから70年少々。この間、忙しいお母さん方のサポート役として晩ご飯を手抜きで済ませ、子供たちが寝るまでの時間をゆっくりと過ごしていただけるように、野菜中心の給食を70年以上の間積み上げてきました。

そして残食はゼロ。残食が当たり前の園が多いのでしょうか、園長会や給食研修会で他の園等から驚かれます。

食べることを楽しむこと、好き嫌いなく食べること、お箸などのマナーがしっかりできること、は大切にしていきたいと思っています。

ということで、木曜日のメニューに感動したので、写真を・・・

給食メニュー

3皿全てに園の畑で収穫できたタマネギを使っています。

大豆と薩摩芋を食べやすいサイズに切って甘露煮のようなの、とその隣の酢の物、タマネギの天ぷらとタマネギの味噌汁。。。。いや~これだけ野菜ばかりで肉がなくても美味しすぎる給食でした┌(┌^o^)┐

お誕生会やお別れ会でおうちの方々にはご試食いただいていますが、結構特別メニューなので、普段の給食も食べていただける機会があればなぁ~と思っています。。。。。なかなかハードルが高めですけど^^;

でも、レシピなら給食の先生も喜んで教えてくれるので、気になるメニューがあればぜひお問い合わせくださいね^^


同じカテゴリー(園生活)の記事画像
夏!♪
子供の日にちなんで・・・
卒園式練習
もうすぐ一年生収録
うどんづくり
うどんづくり
同じカテゴリー(園生活)の記事
 夏!♪ (2015-07-22 13:58)
 子供の日にちなんで・・・ (2015-04-18 09:52)
 ライブ中継 (2015-03-27 10:32)
 卒園式練習 (2015-03-26 13:45)
 もうすぐ一年生収録 (2015-02-26 11:52)
 うどんづくり (2015-02-18 12:25)

Posted by 同天 at 10:41│Comments(0)園生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。