スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2014年09月17日

組体操

こんにちは~♪

前回の更新から2週間も間が空いてしまい申し訳ないですm(_ _)m

監査もありましたが、これまで担任が書く書類を事細かく言われてきましたが、やっと行政も理解してくれてきた感がありますし、有田町役場の対応も良くなってきています。まだまだ望む全てが網羅されているわけではありませんが、ちゃんと子育て支援になるようなシステム作りをお願いしたいところです。

さてさて、今日は組体操の練習を初めて外でしました^^

曲の出だし部分8拍のところを24拍にする編集を職員から頼まれ、まぁまぁ上手く繋ぐことができましたが、編集した当人としては・・・ビミョー・・・ってな感じで・・・

何回切って繋いでいるか本番でわかった方は僕の方まで連絡ください。正解者の中から抽選で粗品をプレゼント・・・というわけにはいきませんが、気づいた方は周囲の皆さんで笑ってやってください^^;





朝昼の寒暖が激しく、日差しも強い中ですが、しっかりと水分補給をしながら日射病に負けない体作りに励んでます。

リレーの練習も盛り上がっていますので、ぜひおうちで子供達に聞いてみてくださいね^^ 


Posted by 同天 at 11:26Comments(0)園生活
 

2014年09月04日

お誕生会♪

こんにちは~ホント今年は雨が多いですねぇ~

涼しいのは過ごしやすくていいですけど、雨で差し障るのあられるお仕事もあるでしょうし、巨峰や稲にも影響が出てくると困りますしね・・・

思うようにいかないことは世の常ですが、晴れでも雨でもたくさんの子供達の笑顔に触れられるのはやっぱり元気をもらいます。

ただ、最近気になるのは言葉ですねぇ~保育園や小学校での集団生活が広がったり、テレビの内容が理解できるようになってくると、「どこでそんな言葉を覚えた!?」と思うようなことを言います。

もちろん感心するような言葉を覚えてくることもあるんですが、気になるのはやはりあまりよくない言葉ですね^^;

「おまえ」とか「てめぇ」という言葉から始まり、人を傷つける言葉。

小学生以上になって友達同士で使ったりするのは仕方がないかなと思いながらも、女の子は大人になっても使ってほしくないなぁ~と思います。。。

言葉と心は繋がっています。言葉には霊や魂が宿るからこそ、言霊と言われます。

だからこそ、せめて幼児期にはあまりよくない言葉を聞かせたり、言わせたりはしたくないと思うのです。

お誕生会で前で紹介されるお友達の表情





いつまでも、この笑顔や純粋な目に癒され続けたいものです。 


Posted by 同天 at 12:40Comments(0)保育園行事