スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
 

Posted by さがファンブログ事務局 at
 

2014年07月09日

台風接近

こんにちは~

台風8号が九州に上陸する可能性が高まっていることで、有田町内小学校も明日は休校のようですね。

保育園は明日、明後日ともに平常通りですが、送り迎えの際の事故等も想定されるので、ご家庭で保育できる場合はお休みしていただいて構いません。

もちろん、お仕事等でご家庭で保育できない場合はいつも通りお預かりいたしますので、よろしくお願いします。

とと、まだ雨も降っていない中、青組さんは新聞で兜を作って鬼ごっこ・・・昨日は裸足で水たまりに入ったり、ひと時の外での遊びをキャーキャーと楽しんでいました^^



かなり強い台風のようで、災害等心配されますが、皆様におかれましても大きな事にならないことを心より祈っております。
 


Posted by 同天 at 11:01Comments(0)その他
 

2012年05月21日

結婚式♪(追加)

おはようございま~す!

先週はブログを更新できずすみませんでした(;≧皿≦)。

5月は確かに決算、補正予算の事務からGW、バス旅行といろいろある月なんですが、園の工事もあるせいで、子ども達が僕の見える範囲にいない∑(゚〇゚;)というと語弊がありますね、園内で遊ぶにも限界があるので、お散歩によく出て行くので、ブログに載せるネタが撮れない・・・(*/∇\*) キャ

特に先週はY先生の結婚式を控えていたので、お散歩にという名目で子ども達のムービーを撮りに行っていましたから、ブログに載せるに載せれないという・・・( -_-)

とにもかくにも、昨日無事に滞りなく結婚式、披露宴を終えました!


カメラを忘れ、携帯で撮ったのでイマイチですが( ̄へ ̄|||)
最近お約束のケーキの食べさせっことかありましたね~


このあと子ども達の動画を流し、黄組さんが駆けつけて踊ってくれました!お休みの夕方に黄組の保護者の皆様ありがとうございましたm(・ω・m)


新郎の顔がピンボケしてていますが、お色直しでのキャンドルサービスではなく、鏡開きサービス!それから職員の余興ですが、これが先週ブログを更新できなかった一番の理由かΣ( ̄Д ̄;)もうね~皆さんにもどこかで見ていただきたいくらいです。。。本番では端に寄せた文字が見えずに残念でしたが、Ustremにでもアップしましょうかね~今日中にはなんとかアップしておきますね♪
http://www.ustream.tv/channel/live-dohotenjin
パスワードはお決まりの電話番号でお願いします!と、いろいろしてみましたが、Ustremaはライブ中継配信なので、厳しいみたいです;You tube は誰でも見れてしまうので・・・残念です;;ライブ中継はまた機会があればしていきたいと思っているので、配信するときはご連絡いたしますね(≧∇≦)

と、すみません。ただ今、You tubeにアップしました。下記URLからお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=1NXpad-VaHM
ただ、誰でも見れてしまうので、今週いっぱいで削除しますので、お早めにどうぞ(★ ̄∀ ̄★)


最後のお色直し!顔が全く見えていませんが、これこそ衣装だけでも見ていただければと思います(人;´Д`)花火が上がり、とてもいい感じで披露宴が終わりました!Y先生は先ほど飛行機に乗って新婚旅行のため沖縄へ!来週元気に登園してほしいと思います(★ ̄∀ ̄★) 


Posted by 同天 at 09:20Comments(3)その他
 

2012年02月20日

有田活性化プランコンテスト

こんばんは~!!

すみませ~ん!全くブログの更新ができなくて大変申し訳ありませんm(・ω・m)

実は土曜日にもメーリングリストを送らせて頂きましたが、「有田地域活性化プランコンテスト」という有田を元気にするためのプランを作るために日本全国各地から優秀な大学生が集まって、2泊3日して昨日九州陶磁文化館で審査会がありました。主催者の総責任者として動いていたので、なかなかブログの更新ができず、すみません(人;´Д`)

学生達は3日間有田町内を駆け回り、インタビューをし、ほとんど眠ることなく「有田のために」とプランを考えてくれました。そして「有田の人たちは温かかった」と言ってくれました。そのせいで審査会の挨拶をしながら涙が・・・ドバァァとみっともないところを晒してしまいましたが・・・Σ( ̄Д ̄;)

無事に終わりましたが、これをきっかけに有田が400年祭に向けて、少しでも変化が生じ、僕らがこのプランをしっかり実現に向けて動いていきたいと考えています。

保育園に関係ない更新で申し訳ありませんが、有田がもっともっといい地域になるよう、応援していただけると幸いです!
 


Posted by 同天 at 18:58Comments(0)その他
 

2012年01月23日

パスワード設定について

こんにちは~!

今日からブログにパスワードを設定させていただきました。

子ども達の肖像権、プライバシー等は始めたときから危惧していたところではありますが、インターネットで「保育園 写真の掲載」で検索し、Yahoo!知恵蔵等を見てかなりショックを受けております。
保護者として今まで楽しんでくださった方ももちろんいらっしゃることと思いますが、「あまりうちの子は載せてほしくない」と言い出せない方もいらっしゃったかもしれませんね。

深くお詫び申し上げます。

子どもの寝顔しか見れない親として子どもがどうやって日中過ごしているか発信できるいいツールだと思っておりました・・・パスワードを設定したとしても、全ての保護者だけでなく、今の子ども達が大人になった未来からの承認も必要になるようであれば、保育園や幼稚園、学校関係がホームページやブログ、その他インターネットを用いた情報発信ツールに子ども達の写真を掲載することは事実上不可能かと思います。

それに逆らって、抗って強引に推し進めることにどこまで意味があるのか・・・少々考えさせてください。 


Posted by 同天 at 12:41Comments(0)その他
 

2011年10月31日

日本磁器発祥400年祭

こんにちは~♪

昨日から今日にかけていろいろなことが終わりました!

まず、
1.決断 命のビザ ,~SEMPO 杉原千畝物語~
ご臨席頂きましてありがとうございました(★ ̄∀ ̄★)広報に行き届かず、もったいないという話を多くいただきました^^;おまけに僕の趣旨説明もグダグダでしたが、一人芝居としては本当にすばらしく、教育長も「涙した」とお言葉をいただきました(≧∇≦)でも、本当は小中高生や教員の方々に見ていただき、歴史教育とは何を目指すべきなのかについて考えてほしかったと思います。。。。なら、もっと広報しろ!∑(゚〇゚;)って感じですが、そうですね。。。。僕自身ホント反省です><保育園でありながら、託児について考えていなかったし、職員を呼べないのにどうして町民の方々を呼べるのかと・・・情けない(;Д;)今後の反省として、必ず次につなげれるようにがんばります!

2.陶都有田青年会議所40周年記念式典
こちらも各回リーダーの方々やOBの皆様にご臨席賜りましたが、今回は少しばっかり大きなことを言ってきました(//∇//)
5年後の2016年は「有田焼創業400年」と今年の初めあたりから行政や商工会議所が動き出し、新聞にも掲載されています。しかし、僕はこれではだめだと考えていました。なぜなら「有田焼」という名前が入っているだけで、伊万里や波佐見といった他地域を巻き込むことは出来ないのではないでしょうか?あるいは有田焼だけが発展できますか?あるいは有田だけが活性化して、それが50年、100年と次の500年まで永らえることができますか?僕は出来ないと思います。また、「創業」とすることで窯業だけのイベントにしかなりえないのではないですか?だからこそ「有田焼創業」ではなく「日本磁器発祥」としたい。そうすることで、窯業関係以外の産業も巻き込み、他地域も巻き込み、九州全体の発展の中で、佐賀が有田が輝くような事業にしたい。このことは前々から少しずつ広めていましたが、とうとう行政の耳にまで入り、「日本磁器創業」または「日本磁器発祥」というネーミングに変わるかもしれないというお話を今日聞きました。そうなれば窯業関係でない僕も動きやすくなる!青年会議所が中心にならなくてもいい、僕が中心にならなくていい、窯業が中心にならなくてもいい、有田が中心にならなくてもいい、ただ子ども達、孫達世代に輝く地域を九州を残したい!それだけです!こっちもがんばりたいと思います!o(*^ー^*)o

3.マイセン青少年帰国へ
22日から有田マイセン友好協会による青少年交流事業で有田に来ていたマイセンの青少年達が今日の朝4時に有田町役場から出発しました。まだまだ暗い中ですが、有田の子ども達は眠い目もこすらずに、別れを悲しむ姿も見受けられました。来年は4月、有田からマイセンの順番です。3年前の派遣のときは随行員として僕も行きましたが、来年あたり団長になりそうで・・・・いやいや、卒園式と入園式があるので行けませんって拒否っています( ̄へ ̄|||)

と、超長文となりましたが、皆様にも知っておいていただきたくブログってみましたρ(・ω・、)

どこか頭の隅っこで構いません、どうか覚えておいて下さい。こんなことを考え、活動しているヤツらもいるということを!

ということで、いつもどおりのブログに~♪


マイセンの子を見送りに来ていたのにYちゃん、元気ねぇ~(≧∇≦)「あれから寝た?」「寝とらん!」∑(゚〇゚;)ウッソ~マジですか!?

皆で一斉にウンテイで鉄棒、せいのっ!


ホント元気によく遊んでいます(★ ̄∀ ̄★)
 


Posted by 同天 at 15:17Comments(2)その他
 

2011年10月24日

有田マイセン友好使節団

こんばんは~!

先週末から有田の姉妹都市マイセンから青少年11名がホームステイで有田に来ています!

毎年春に行われる有田マイセン青少年交流事業ですが、去年は有田からマイセンへ、今年はマイセンから有田へなんですが、大震災のせいで春ではなく今の時期になっています(★ ̄∀ ̄★)

ということで(どういうことかわかりませんがΣ( ̄Д ̄;))、今日は朝からマイセンの青少年達をアテンドしてきました!!

まず朝一は、有田町長の表敬訪問


東日本大震災への募金をなんと地震発生後3日後の3月14日は開始され、その募金や友好の証を交換しました(≧∇≦)

その後、庁舎内を見学!僕も入ったことのない町長室


や、テレビでよく見る会議場


も見学しました(●・ω・)/

それから、午前中に九州陶磁文化館、昼食後、柿右衛門、チャイナオンザパーク、ポーセリンパークへとアテンドです(●´ω`●)

途中で・。。。というより、有田庁舎ですでにバッテリー切れになり、写真が撮れませんでした(人;´Д`)

明日は有田町内を歩くそうなので、見かけたら「グーテンターク!!」と声を掛けてみてくださいね(★ ̄∀ ̄★)

また、もしかすると朝保育園で見かけるかもしれませんが、そのときは「モアゲン!!」でOKですので、挑戦してみてくださいねv(*^ー^*)

なんで僕が関わっているかは追々ですね( ̄Д ̄;) 


Posted by 同天 at 18:34Comments(0)その他
 

2011年10月17日

皿山祭り♪

こんばんは~!!

皿山祭り、関係者の皆様、また参加された皆様、大変お疲れ様でした!(★ ̄∀ ̄★)

当番区にあたられては昨日からということで、本当にお疲れだったことと思います!

ゆっくり休まれてくださいね・・・って打ち上げとかもありますか?∑(゚〇゚;)

さて、僕も今日は青年会議所メンバーとして長女と長男を連れて参加してきました(//∇//)

学童の小学生も参加してくれましたが、なんと卒園児が数人!いや~嬉しかったですね~o(*^ー^*)o


陶山神社で神輿をお祓いしていただき、初めて「神輿に神様を乗せて町を巡行する」ということを知りました・・・漢字を見ればわかるんでしょうけどねぇ(人;´Д`)

ちょうど神社で電車も通り、なかなかいい縁起かなと思いつつ、


出発します!


子ども達は最初はイマイチでしたが慣れてくればいい感じに盛上げてくれます、ってヾ(・ε・。)オイオイ、お菓子に一直線に行き過ぎ!!∑(゚〇゚;)

長男は途中で疲れ果てこの通りΣ( ̄Д ̄;)




保育園の子ども達の踊りが見れなかったのが残念でした( ̄へ ̄|||)  


Posted by 同天 at 18:50Comments(0)その他
 

2011年10月08日

決断 命のビザ

こんにちは~!

昨日に比べて少しは歩いているように見えるごとなってきました^^

さてさて、今日はちょっとしたご案内をしたいと思います。。。

来る10月30日(日)にちょっとしたイベントを炎の博記念堂文化ホールで開催いたします(●・ω・)/

<社団法人陶都有田青年会議所四十周年記念事業>俳優 水澤心吾氏による「決断 命のビザ ~SEMPO 杉原千畝物語~」です。



ナチス ヒトラーによるユダヤ人迫害から逃れてきた6,000人の人々を救うべく、外交官で赴任していた杉原千畝は日本政府に「ビザ発給」の打診をするのですが、当時同盟を組んでいたことから日本政府から「否」の連絡が来ます。



しかし、助けを請う人々を目の当たりにして彼は日本政府の意に反し、苦悩の末独断でビザを発給します。自らの地位も名誉も投げ打って・・・

今、偉人伝って少ないですねぇ~昔はもっとあったような気がするんですが・・・偉人伝というのは、「日本人として生まれたことへの誇りを養い」、「その偉人の生き方をお手本とする」という大きな役割があるわけですが、最近はアンパンマンやゴーカイジャーといった実在しない人物(?)がお手本となっていますね。大人でもフィクションとノンフィクションで感動が違うように、やはり教育でも偉人伝教育は必要だと思います。

そういった偉人の中でも、杉原千畝は異例です。日本を作ったわけではない、地域に貢献したわけでもない、ただそこに救いたい人たちがいた、それだけなのです。これほど「利他」「道徳」に満ち溢れた偉人は異例ではないでしょうか?

その杉原千畝の物語を俳優 水澤心吾氏が一人芝居で演じます。「一人芝居って・・・」と思われるでしょうが、僕もそういった先入観で一度見ましたが、なかなかすごかったですよ!

お時間がありましたら、ぜひお越しいただきたいと思います!

10月30日 日曜日 炎の博記念堂文化ホール 12:30会場 13:00開演

杉原千畝のことば
「私のしたことは外交官としては間違ったことだったかもしれない。しかし、私には頼ってきた何千人もの人を見殺しにすることはできなかった。大したことをしたわけではない。当然のことをしただけです」

彼の生き方はお手本にならないですか? 


Posted by 同天 at 12:17Comments(1)その他
 

2011年09月27日

同朋総練習!

こんにちは~♪

今日は同朋の運動会の総練習なので行ってきました!!

まずは、これ!


チョッパー像∑(゚〇゚;)すごいでしょ~同朋のN主任が一人で作ったそうで、いやすばらしい!(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)

元天神のT調理師も今は同朋ですが、こういった作り物は上手です!なんと言っても設計図なしで作るのがこれまたすごい!

そして同朋名物、桃組さんのアメ食い競争w


アメと言っても、コ○ラの△ーチですが、競技終了には当然


こんな風に口の周りは真っ白です(●´ω`●)ゞ
今年は顔中べチャッと白無垢のお子様が見当たらなかったのが少々残念ヾ( ‘ε ’;)オイオイ

組体操もバッチリ決まり、我が子も良くがんばりました!


リレーでわざとスピードダウンしたのはいただけませんでしたがヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆

天神の総練習は明後日の予定でしたが、天候がイマイチなので、急遽明日行うことになりました(★ ̄∀ ̄★)

急な変更で申し訳ありませんが、登園時間や準備等よろしくお願いいたしますm(・ω・m) 


Posted by 同天 at 12:47Comments(0)その他
 

2011年06月29日

名付け☆

こんにちは~!

早速ですが、3姉妹パパさんから先週生まれたMちゃんの写真をいただきましたo(*^ー^*)o





お肉も髪の毛もしっかりしたかわいい娘ちゃんです(≧∇≦)ъ

Mちゃんの名前の由来もお聞きしましたが、やっぱり親の想いは尊いですねぇ~

ちなみにうちは・・・というと、

長女・・・「シティーハンター」で出てきた「紗羅」が気に入っていたが、周囲から「羅」がきついと大反対∑(゚〇゚;)結局、画数的に「采来」で「さら」としました(*^ー^*)

長男・・・歴史の意味を表す「青史(せいし)」。これをいじって「蒼史」としました( ̄へ ̄)というのは表向きで、実は 僕が二十歳くらいのときになぜか「るろうに剣心」の「四乃森蒼紫」に似てると言われた思い出から調子に乗って、「あおし」と・・・( ̄Д ̄;)

と、漫画ばっかりか!!ところがどっこい、三番目

次女・・・伊達政宗の辞世の句「曇りなき 心の月を 先立てて 浮世の闇を 照らしてぞ行く」(真っ暗の先の見えない時代を自分の信念のままに突き進んで来たなぁ・・・みたいな)から「心月」で「みつき」としました!!深い!!←自分で言うなヾ(・ε・。)

とまぁ、僕の話で大変申し訳ありませんが、皆様それぞれあられると思います。

なんと言ってもこの世に生まれたわが子に最初に贈る一生の宝ですものね!親の想い、大事にしたいと思います(★ ̄∀ ̄★)

でも、僕の場合苗字と名前が同画数で「天地同画」と言って、あまりよくないらしく・・・まぁ今まであまり悪い事もないから、いいかと開き直っておりますが・・・( ̄へ ̄|||)

みんなの名前の由来は何かな~って、暑くて水浴び中∑(゚〇゚;)





キャーって逃げてるわりには、「かけて~かけて~」と来ていますヾ(・ε・。)ォィォィ

そして、食後の未満児さんをフォーカス!!





子どもたちの名前を考えたことを思い出しながら、我が親の想い、先祖の想いを感じる今日でしたo(*^ー^*)o

名づけを語るのって楽しいですよね!語りたい方はコメントでどうぞ!!(≧∇≦)ъ

最後に3姉妹パパさん、写真の提供、ありがとうございました!!m(・ω・m)
 


Posted by 同天 at 12:35Comments(4)その他
 

2011年06月22日

ソーラー●

おはようございます(^ω^)/

今日は武雄スイミングのスイミング参観がお昼からあります。

でも、同朋天神からは5人くらいでしたっけ?^^;

同朋は8割くらい武雄ですが、決して武雄スイミングばかりを薦めて

いるわけではありません。

というか、スイミング自体を勧めているわけではありませんので・・・

というと非難しているようになっちゃうか(人;´Д`)

じゃなくて、保育園は保護者の皆様の保育のための保育料に基づいて

運営されているので、保育園が「スイミングに行ってください」という

ことは言えません、という意味です。。。

とは言え、同朋はほとんどがスイミングに行くので、保育園で少数が留守

番はかわいそう・・・というのが多いのでしょうね。。。。実際、同朋に子どもを

預けている僕もその一人です(・・∂)

スイミングスクールは武雄、ジェネックス、有田温泉の3箇所あります。

で、どこがいいの???とお悩みの方に、今日は僕の評価で☆

もう一度言いますが、勧めているわけではありませんので・・・(人;´Д`)

武雄スイミング・・・料金高め。水は塩素臭くなくいいと評判。卒園までに25mの泳力を目指すので、子どもにとってはちょっときついところも。。。距離が遠いのでバスの中でお昼寝も。

ジェネックス有田・・・料金真ん中。楽しみながら水に慣れ、それなりに泳げるようになる。。

有田温泉・・・料金安め。まずは水に慣れることを重視。遊びが多く、子ども達にとっては楽しいかも。

ということで、料金とスパルタ度も比例するような3箇所です。

これ以上は保護者の皆様の判断ですね( ̄へ ̄)

さて、来る7月9日(土)は夕涼み会です。まだまだ先のようでも再来週の土曜日です!

子ども達は朝から踊りの練習でしたo(*^ー^*)o





ひまわりさんはもうだいぶ踊れるようになってきています☆チューリップさんももう少しね!




        
まだまだ始めたばかりなので身振り手振りで悩み踊る赤組さん(★ ̄∀ ̄★)





オイオイヾ(・ε・。)カメラ目線じゃなくていいからねぇ!

と、昨日の遅い更新に対して、お早い更新でしたo(*^ー^*)o 


Posted by 同天 at 10:07Comments(3)その他
 

2011年06月13日

懐かしのあの人は今・・・




知っている人は知っている。

知らない人は・・・・知っているわけがないんですけどねΣ( ̄Д ̄;)

従兄妹で4,5年前まで天神と同朋で働いてくれていたひとみ先生です。

今年の2月に結婚しました。現在、広島で主婦をしています。

土曜日から熊本旅行に出かけ、大雨で高速が通行止め。

熊本の南関で降りるも大渋滞で全く進まず、行く当てもなく久々に有田に来たそうです。

それも有田に着いたのは23時。。。。

旅行をするのに宿泊の予約もせずに、妊婦のくせに無謀すぎると思いませんか( ̄へ ̄|||)

無事、日曜日の22時くらいに自宅に帰ったみたいですけど、、、、相変わらずの娘です。

ちなみに写真の男性はご主人。子どもは、僕の次女です。

このあと次女は『びーんず』さんで初の散髪をしてもらいました。
 


Posted by 同天 at 09:21Comments(1)その他