2015年02月02日

お遊戯会明け☆

おはようございます♪

昨日のお遊戯会、保護者の皆様、またおうちの方々におかれましては、ご参集頂きありがとうございましたm(_ _)m

インフルエンザの流行により子供達だけでなく職員の中でも欠席になり、この一週間全く練習のできない子供もいましたが、先週の早総練習で劇をはじめ完成度についてはそれなりの見通しが付いていたことも事実です。

ただ、インフルエンザがなければ、もう少し高みを目指すこともできたかもしれませんが、これもまた人生。

思い通りにいかないこともある、辛いことや悲しいこともある、けれどもお友達と一緒に、間違えてもいい、元気に笑顔で、そしておうちの方達にも一緒に幸せな気持ちになってもらえれば・・・そんな想いで取り組んでいます。

職員も今年は特にそれぞれが辛く、苦しかったことと思います。インフルで欠席した職員をカバーする職員だけでなく、欠席した職員も担任としての様々な想いがあったことでしょう。そういう意味でも、今年は・・・今年もですね^^;今年も同朋天神一丸となって作り上げたお遊戯会であったと誇りに思っております。

お遊戯会は一年の集大成です。

他の園では11月や12月のお遊戯会が多いようですが、運動会でさえ5月に開催しています。

前倒しにしていくことのメリットもあるでしょうが、同朋としての考えはそうではありません。

春・・・暖かくなる気候を活かし、夏や運動会に向けての汗腺の発達、体力の向上、新しいお友達や担任との関係づくり
夏・・・さらに暑い中での運動会に向けて本格的な準備
秋・・・運動会、徐々に寒くなる気候に慣れながら、また秋晴れを利用してしっかりと外遊びやお散歩を楽しみ、運動会まで忙しかった日々を少しのんびりと過ごすことで、寒い冬でも外で遊べる忍耐と秋の感性を育てます
冬・・・お遊戯会、お別れを感じる

運動会とお遊戯会との関連はこのように捉えています。

5月の運動会のメリットもあるでしょう。しかし、5月の運動会やその練習で熱中症が起こるのは、汗腺を発達させるべき時にできていないからではないのか・・・4月がはじまってすぐに運動会の練習に入るというのも、保育園の時期にはあまりに子供達にとって負担が大きのでは・・・とか考えてしまいます。

また、11月、12月にお遊戯会をするには、10月の運動会が終わってすぐに練習に入らなければいけません。

何が一番いいのかは、発達の研究や保育園の信念に寄るかもしれませんが、まずは子供達の幸せのこと、おうちの方々の幸せを考えていきたいと思っています。もしも疑われるようなことがあった時は、ご遠慮なくお問い合わせいただければと思います。

さてさて、実は昨日のお遊戯会ライブ放送をしておりました。

皆様にご周知をしなかったのは、あくまでテストをしたかったということにつきます。

ホール最後方に設置したビデオカメラでどれだけ音声を拾えるか、また逆にカメラ周辺の音声を拾い過ぎないか、きちんと配信できるのか、トラブルがあったら・・・そういったことを考え、来年度に向けてのテストとしてライブ放送を試みました。意外と保護者の皆様の会話を拾うことはなかったので、公開致します。なお、公開期間は30日となっておりますので、ご注意ください。また、様々な方法でダウンロードもできると思いますが、園としてはお薦めいたしません。なお、ダウンロードした場合、全体で6GBほどございますので、ご要望があればフラッシュメモリーや外付けハードディスク等お持ちいただければ、映像データのコピーの対応は致しますので、お申し付けください。
 
8:25くらいから約4時間30分の動画配信。Ustreamは録画が3時間までなので、途中瞬間的に切れますが、来年度からはお体の不自由な方、遠方の方、お仕事の方でもPCやスマホ、Ustream対応のテレビであればリアルタイムでお遊戯会をご覧頂けるようにしたいと思います。

ちなみに、例年のように写真展の時に別角度で撮影したものをDVDで販売する予定です。しかしながら、来年度からこのUstreamでの動画配信をするようになったばあい、お遊戯会のDVD販売は無くす方向で検討しております。

昨日の分の映像をUstreamで保存されているので、ご覧いただけます。

http://www.ustream.tv/channel/live-dohotenjin

パスワードは「411551」です。

何か不具合また、不都合等あればご連絡ください。

よろしくお願い致します。


同じカテゴリー(保育園行事)の記事画像
多久聖廟訪問
お別れ会♪
☆クリスマス会☆
ティーパーティー
もちつき♪゜・*:.。. .。.:*・♪
焼き芋と多久聖廟
同じカテゴリー(保育園行事)の記事
 お泊まり保育二日目ver.2 (2016-07-30 07:01)
 お泊まり保育 (2016-07-29 16:36)
 多久聖廟訪問 (2015-06-08 13:30)
 お別れ会♪ (2015-03-12 14:11)
 ☆クリスマス会☆ (2014-12-18 14:17)
 ティーパーティー (2014-12-16 10:15)

Posted by 同天 at 10:15│Comments(1)保育園行事
∴ この記事へのコメント
お遊戯会のDVDの件は、これから保護者の皆様のご意見を賜りながら検討していきたいと思います。
ただ、DVDは頭出しはできるものの画像が荒粗く、正面での撮影ではありませんし、昨年のように一部撮影ができていなかったりと、様々な不手際がありながら、販売させていただいている点が大変心苦しく思っておりました。
同じ画像が粗くても、正面からの撮影で、最初から最後まで、それもリアルタイムでご覧頂けるならそちらの方がいいのかな~と思うところもあってですね・・・
また、まだまだネット環境が整っていないご家庭もあるかと思いますが、スマホやタブレットが普及しつつあるなら、さらにネット動画をDVDにできる方も増えてきているなら・・・というように想定いたしております。
前にも書かせていただきましたが、これから保護者の皆様のご意見等を踏まえ、考えていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
Posted by 同天同天 at 2015年02月02日 14:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。